top of page

保育内容
たんぽぽの一日
月・火・木・金曜日
9時 登園、自由遊び
10時 お集まり、その日の活動
12時 お弁当、自由遊び
1時40分 帰り支度、読み聞かせ
1時55分 ミーティング(保育者からお母さんへ子どもたちの様子をお伝えします)
2時 降園
※5時30分までの延長保育もあります。
水曜日
9時 登園、自由遊び
10時 お集まり、その日の活動
11時20分 牛乳
11時30分 帰り支度、読み聞かせ
11時45分 降園
※午前保育(11時45分降園)です。
※5時30分までの延長保育もあります。
水曜日は牛乳の日
![]() 火曜日のお帰りの時に牛乳バッグを先生から渡され「牛乳当番さん」をお願いされます。水曜日の朝、そのバッグに牛乳を入れて登園すると、そのまま園の冷蔵庫へしまいます。 | ![]() 自由遊びと、みんなで活動やお散歩を楽しんだ後、帰る前にみんなで牛乳を飲みます。 ここでも牛乳当番さんの出番!みんなのコップに牛乳を注ぎます。 | ![]() 赤帽子の年少さんは、先生やお兄さん・お姉さんに手伝ってもらい頑張ります! 慌てないで、慎重に、慎重に・・・。 |
---|---|---|
![]() みんな少しずつ上手に注げるようになります。 ※牛乳苦手な子は少しずつ。アレルギーのある子は豆乳や麦茶になります。 |